祇王寺
常寂光寺
三千院
FH0000051
DSC_02981
DSC_0378
DSC_0528
00010004_01
DSC_0598
DSC_0589
DSC_0723
DSC_0414
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
あとがきホーム嵐山・嵯峨野嵯峨野洛西

その4: 愛宕念仏寺 のあとがき

愛宕念仏寺 その寺は仏像で埋め尽くされているという。境内にはそこかしこに仏像があり、しかもひとつひとつ表情が違うと言う。行かない手はない。嵯峨野の最奥。電車で行くにもバスで行くにも不便な場所。これは行くしかない。車で。

Un…finished Kyoto

愛宕念仏寺

   

あとがき: 愛宕念仏寺

 その寺は仏像で埋め尽くされているという。境内にはそこかしこに仏像があり、しかもひとつひとつ表情が違うと言う。行かない手はない。嵯峨野の最奥。電車で行くにもバスで行くにも不便な場所。これは行くしかない。車で。

※毎度のことですが、こっちの記事が観光記事としては優秀では?と思う。※

   

↓本記事はこちら↓

   

1.行きにくい寺ですが、なにか。

  

愛宕念仏寺

 愛宕街道のどん突きにあるのよね。このお寺さん。今は天台宗に属しているけど、昔々は京都の東にある六波羅密寺の塔頭寺院のひとつだった。大正時代におそらくは都市計画の一環で、この土地に移されちゃった。その後はどんどん荒れ果てて、ついに「京都一荒寺」と言われるまでになっちゃった。

 それを再興したの西村公朝氏。今は息子さんの代になっている。まあ、いずれにしても復活したのは、つい最近の昭和ってことになる。それまでは嵯峨野の奥のさらに奥の廃寺同然の無住職のお寺だった。それはもうひどい有り様だったろうね。今でこそバスが通ってるから、辛うじてそれで行けるけど当時はどうだったか。

  

愛宕念仏寺

 さて、本題だけど、このお寺さんの行き方なんどけどおススメがあります。それは清凉寺かトロッコ嵐山駅をスタートして、そのまま旧街道を歩いて北上すること。愛宕念仏寺だけ目当てなら、レンタカーやバスで行っちゃうのも手だけど、あえて歩いて行くことを勧めます。

 そうすると街道沿いのお店やお寺さんを無理なく見て回れます。途中の気になるお寺に寄るもよし、お茶屋さんで休むよしで、嵯峨野の、ひいては静かな京都を満喫できる。目的は愛宕念仏寺なんだけど思いもよらず、美しいお寺さんや美味しいお茶菓子に出会うことができる。それが「嵯峨野」という土地。旅って限られた時間で、余すことなく見て歩きたいでしょ。だからこそ!あえて「時間」を取るの。

  

愛宕念仏寺

 京都旅行あるあるなんだけど、お寺さんを2、3回ると全部同じに見えてくる。「これって同じじゃね」ってなりやすい。前知識も限られるからなお更ね。だから、歩いてリセットする。お茶飲んで休憩する。これで最後に圧巻の1200羅漢を御覧なさいよ。よい旅のフィナーレになること間違いなし。あ。帰りは頑張ってね。でも旅行だし、いっそのこと財布の紐ゆるめてTAXI使っちゃおっ。

  

愛宕念仏寺

 

愛宕念仏寺にはあえて歩いて行く。

帰りはTAXI🚖使っちゃう。

 

2.ちょっとお役立ち情報です! 

  

愛宕念仏寺

 ここは簡単に行こう。まず車で行く場合について。問題は駐車場なんだけど通常、京都の観光地の駐車料金は終日1000円前後が相場。桜や紅葉の繁忙期になると、ふつーに倍以上になる。コインパーキングなんて30分300円に値段が跳ね上がって、ひと巡りして帰ってきたら4000円近くとか掛かってて、恐ろしいことになる。

  

愛宕念仏寺

 でもね。愛宕念仏寺に関しては大丈夫。お寺に無料の駐車場があります。さらに本当は言いたくないけど完全に地元情報です。実はお寺の手前の道路沿いが非公式ながらも駐車スペースになっています。愛宕山のトレッキングに行く人たちはこの場所をよく知ってて、使ってます。あと愛宕念仏寺のひとつ手前に位置する化野念仏寺近くに駐車場があって、そこも終日1000円(2時間500円)くらいで使いやすい。

  

愛宕念仏寺

 あと、これまた手前の「鮎茶屋平野屋」さん。ここ最高。本当に美味しかった。行きでも帰りでも寄ったほういいです!ここは司馬遼太郎も「街道をゆく」シリーズで寄ってお茶してる。今も嵯峨野の奥地にありながら、ほんまもんの京都人と思しき方々の利用を見かける。

 最期に愛宕念仏寺の御不浄さん(トイレ)事情なんだけど、お寺側のは男女共用です!しかも狭いです。これねー、けっこうお寺さんあるあるなんです。大徳寺のどこか(大徳寺内に24箇寺もある)もそうだった。一応、気を付けてね。

  

愛宕念仏寺

  

愛宕念仏寺には無料の駐車場と非公式駐車スペースがある。

愛宕念仏寺行くなら、平野屋さんでお茶を。

  

3.「あたご」ちゃいますねん。

  

愛宕念仏寺

 「おたぎ」と読みます。「あたご」とは読みませんよ。でも愛宕念仏寺のある愛宕山は「あたご」って読むのよね。これは昔の呼び方がそのまま残っていて、今も通用してます。手前の化野念仏寺も「あだしの」って読む。「ばけの」ではない。これも大昔の読み方だろうね。

 なんせこの土地は空海の頃から続いてる。空海が嵯峨野小倉山や愛宕山の奥の高雄山に神護寺を営んでいた頃は、この辺は嵯峨天皇のいる嵯峨御所(今の大覚寺)に行くための通り道だった。ちなみに空海が唐から帰国した後、2人は能書家として才能もあり意気投合。マブダチに発展。橘逸勢も含めて「三筆」と呼ばれた。

  

愛宕念仏寺

 さて、あたご、あたごってたくさん書きましたが、皆さんの地域でも耳にしたことないですか。そうです。愛宕念仏寺のある愛宕山は全国900社を数える愛宕神社の本社になります。なんと愛宕山にご鎮座されてから1300年の歴史を持つ御大社です。京都ってどこの飲食店いっても必ず愛宕神社の「火迺要慎」(ひのようじん)のお札が貼ってある。なんだろう。って思ってたけど、まさか愛宕念仏寺から辿り着くとは思っても見なかった。

  

愛宕念仏寺

 なので愛宕山に登る人も多い。愛宕街道や嵯峨野トロッコ列車の保津峡駅とか。もっと北のどこかのルートとか。結構、登り口はある。この辺になってくると登山姿の人とすれ違うこともしばしば。阪急から登山客がいるからなんだろう?「都会は電車で登山いくのかー」なんて思ってたよ。

  

愛宕念仏寺

 最後になるけど。この記事はいわばウラ記事だから、正直だらけて書いてるとこもある。けどね。私が書いたことはおそらく実際に行ってみても、そう思うことがほとんど。お客様目線ってやつね。しかも1回だけ行って書いたとか、そんなんじゃない。何度も何度も行って思た事を書いてる。そうゆう事。つまりね。この記事を偶然読んでるあなたの旅がより良いものであってほしい。それだけは真面目に言える。だから。いってらっしゃい。  

  

愛宕念仏寺は愛宕神社の本社のある愛宕山の麓にある。

  

愛宕念仏寺

 


 

↓本記事はこちら↓